感謝できない自分を責めなくて大丈夫

わたし
長年わたしは、スピ系の人がよく言う
「感謝しようとしなくても勝手に感謝してしまう状態」に
憧れていました。
でもそれはどんなに瞑想をしても、
どんなに人に感謝しようとしても訪れず
ふてくされて諦めたころ…ついにやってきました…!

感謝しようとしなくても
勝手に感謝してしまう状態になりたい方への
サポート記事を書いてみたいと思います\( ˙▿︎˙ )/

自分が満たされていないのに感謝なんてできなくて当たり前

今回みたいなイレギュラーな緊急事態が続くと
なんか正しげな広告とか話とかが増えるじゃないですか。


なんか『正しさ』みたいなものを
日本ってたくさん要求してくるなって思うんですよね。
社会がね。


『空気を読むことが良い』
みたいな文化もあるじゃないですか。

あと
『我慢は美徳』

みたいなやつとか。

そしてなんとなく
子供が早く大人になるように
求められるような国だなぁって
そんな風に思うんですよね。

まぁそれもこれも
もちろんそれも自分の思考が作った幻想なんですけどね。
ストーリーでドラマなんですけどね(笑)

だって
もちろんそこに乗っからないで
自由を謳歌する人だって沢山いるわけなんでね\( ˙▿︎˙ )/

でもわたしの人生の前半戦は
「しっかりすること」
大人から褒められるという経験を
割と多くしてきたのも相まって

『正しくあろう』
努力してきたと思います。

でも
そんな風にその正しさを斡旋する
教育や広告のように

自分の中の『正しさ』に従おうと頑張ったけれど
結局ずっと満たされないので
どこかにフラストレーションが溜まったり
誰かにジェラシーを感じていたりしてたわけです。



なにより
その斡旋される正しさからはみ出る自分に
一番腹が立ったりしたんです。

なんで推奨されていることができないんだろう。
なんで感謝を意識しないとできないんだろう。
どうしてわたしにはできないことがこんなにあるんだろう。

って。

そうやっていつも
いつも自分が自分に一番厳しくていたから
いつも不足していたわけです。

それに
思考が現実化するから
自分が自分に厳しいと
周りの人も厳しい人ばかりが
集まってくるので

ずっと褒められない。
ずっと認められない。
ずっと満たされない。

わけです。

ふぇん…( ・᷄ㅂ・᷅ )
そんなの悲しすぎる…( ・᷄ㅂ・᷅ )


今になって思うのは
そんなことできなくて当たり前なんです。

みんな
そんな聖人君子なわけないんです。

わたし今 Sesame Street をよく休憩中に見てるんです。
内容がストレートでズレが少ないし
英語も難しくないから内容もわかるし
なによりElmoが可愛いので
本当に楽しいわけです\( ˙▿︎˙ )/

わたしはメルヘンに生きていたいので(笑)


Sesame Street ではすごいいい事いっぱい教えてるんです。

「肌の色は個性だよ。」
とか。

「シェアして分けると喜びが増えて嬉しいよね。」
とか。

もちろん歴史の教訓もあるとは思うのですが
大人になって
どれくらいの人が
そこで習ったことを
そのまま生かせているんだろう
って毎回見終わって、ちょっと思うのです。

それはアメリカがどうのとか
そういうつまんないことを言いたいわけじゃなくて

教育番組で教わった通り
大人になっても
そうやって生きている人ばっかりなら
世界は平和に決まってらぁ!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

って思うんですよね\( ˙▿︎˙ )/


みんな正しいことは教わる。
でも出来ないのはなんでか?


それは
みんな少なからず満たされないフラストレーションがあるから。

こども時代にはなくても
育ててる親や教師に
満たされなかった思いがあったりするから
それをなんとなくぶつけられたりも
するわけですよね。

だから知らず知らずのうちに
こどもだった自分たちも
何かしらの満たされない思いを
抱えて生きることになるわけですよね\( ˙▿︎˙ )/

そして
その不足の思いが満たされるまで
何度も何度も
現実の世界では
お知らせがやってきます(笑)


例えばわたしみたいに
親にあまり構ってもらってもらえなかったことが
フラストレーションだとしたら

仲良し親子を見る度に
何度も何度もジェラシーを抱きます。

これは
本当に
何度も
何度も
やってきます…(疲)

わたしが本当にそうでした(笑)

あと
お金持ちのパートナーがいる人が
一時期めちゃめちゃ羨ましかった時があって(笑)

面白いくらいそういうパートナーさんがいる人から
自慢話を聞いたり
そういう人達に出会ったりします(笑)

自慢じゃなくて世間話だったんだと思うんですけどね(笑)
自分が斜めに見ちゃうんですよね( ・᷄ㅂ・᷅ )

だから
満たされない部分を自分で見つけてあげてたら
その満たされない思いを持っている自分を認めてあげる。

「そだよねーお金持ちの彼氏羨ましいよねー」

って何度も何度も認めてあげる(笑)
そうやって認めてあげると
だんだん気にならなくなってくるんです。

そういう話を聞いても
「へー。ほー。すごいねー。」

って感じで
興味が薄くなります(笑)


でもそうやってフラットになるまでには
結構体力いるんですけど


何度も何度も認めてください。


怒りやジェラシーが湧いてくる度に
何度も何度も認めてあげる。

そうすると
何が起きても
どんな感情が湧いても
自分を認めてあげる自分がいるので
満たされていくんです。

人に愚痴る必要もないし
相手に言う必要もなくて
自分一人でやればいいんで
本当に簡単です。

でも、
こういう話を書いている人で
ドロドロした思いみたいなものを
あっけらかんと書いている人が
わたしはあまり見つけられなかったので

次に
わたしはめちゃくちゃドロドロした思いが
山のようにあったよって
話を書きます(笑)

どんなにドロドロな思いも持ってて大丈夫

さっきも書いたんですけど

広告とか
雑誌のインタビュー記事とか
テレビのドキュメンタリーとかって

大体すごい格好いい事言ってる

じゃないですか(笑)


芸能人の方のインタビューとか読むの
すごい好きだったんで
みんな格好ええなぁって思って
その人が言ってたことを真似して
それが合わなくて体壊したりしてました(笑)

わたしスターシードなんで
そういうの読んで地球人らしさを
学んでたんだと思うんですよね。

完全ミステイクですけどね(笑)
自分の体の事を知らなすぎた( ・᷄ㅂ・᷅ )

でも
どんなに格好いい事言ってる人でも
多分どっかには「何くそっ!」

って思いがあったりすると思うんですよ。

うん。


わたしの話になるんですけど。

わたしってセラピストだから
ちょっと油断すると



「セラピストっぽく書かなきゃ」

みたいなエゴの邪心が出てくるんです(笑)
格好よく書こうとしちゃう。

多分実際そういうのが見え隠れしてる記事が
何個かあるんですけど(笑)

わたしも進化途中なんでお許し頂けたらと思うんですけど(笑)

なんか最近
またちょっと大きめの闇出しがあってですね。
それをやり切ったら

もう格好つけるとか
本当やめよー。
人にどう思われるか
考えすぎてズレてたこと書くの
本当やめよー。

って思ったんですよね。


で話を戻すんですけど

最近はやり忘れてる部分の闇出しが残ってると
夢でその時代の人に会わせてくれて

「ここ残っとるよ〜」

ってハイヤーに教わるんです。
そんなことが続いているんで
まじでハイヤー抜かりないなって思う(笑)

うん(笑)


その忘れていた時代っていうのが
わたしが役者をやってて
劇団に入れてもらってた時があってですね。

わたし的には
もっともっと悲惨だった時代が沢山あったので
劇団時代は後回しになっていて
すっかり忘れていたんです(笑)

でも
すっかり忘れた頃に
夢で教わる(笑)

なので
心配しなくても
絶対必要な闇出しはやれます(笑)

体力戻ってきて
まだいけるなって上が判断したら
勝手に思い出させてくれますから
安心して皆さんシフトできます(笑)

本来の自分に戻れます\( ˙▿︎˙ )/

んで
気づいたのが
その劇団時代にも
わたしは結構傷ついていたんだなと。

結構なセクハラ受けてたなとか

大体の人が大幅に本来の自分とズレてたんで
そういう振動数を思い出して
ぐはぁ…。
ってなったりとか。


割と傷ついていたんですよね。


そういう時に

「いやぁあの人だって生い立ち辛いし…かわいそうなところもあるし…」

とか
生優しいこと思うだけだと、
苛立ちとか不満ていつまでも残り続けるんです。

だからもう
ジャイアンのように
ギッタギタのメッタメタにしていいんです(笑)

自分の心の中は自由領域ですから。

こどもの頃から
頑張って「いい子」でいた人って
脳内もいい子でいようとするんですよね。

まぁわたしのことですけどね(笑)

「こんなこと思っちゃいけない…!」

とか

「この人だって大変なのに…!」

とか

「優しくしてもらったこともあるし…。」

とか言って
ちょっとフォローしようとしちゃうんですけど

脳内なんで
いいんです。

ギッタギタで(笑)


そのギッタギタを繰り返すと
飽きるんです。

「てめーこんにゃろー。権力使ってセクハラしやがってぇぇぇぇい!」×100回

とかやってると

飽きるんです(笑)

飽きたらしめたもんですから(笑)

飽きたらこっちのもんです。
もう勝利しか見えないです。
いや、勝ち負けじゃないけどw



もちろん正規の闇出しをやってもいいんだけど、
その
セクハラとか
体罰に近いような事を受けてきた時って
やっぱり怒りがめちゃくちゃあるんですよね。

だから怒りを味わい切る方が
わたしはスッキリするまでが早かったです。

だってムカつくもんは
ムカつくんだもん(笑)

でも注意事項二つだけあるんですけど

⚫︎自分一人でやる
⚫︎ネットに書き込まない

これは超大事です。

人に愚痴っちゃいけないって事じゃないんですけど
人って群れで生きる生き物だから
相手に嫌われたくないじゃないですか。

だから
人に話しながら
ドロッドロの部分を見せるって
結構勇気いるし難しいと思うんですよ。

どっかちょっとごまかしがちになると思うんです。

ちなみにわたしは
誰かに今までの闇だしでどんな事思ってたか具体的に言えなんて言われても
絶対言えないです。無理です。

絶対嫌われるなーとか思っちゃうし
どうせなら友達とは
楽しい話をしてキャッキャしてたい。

イケメンの話とかして
キャッキャしてる方が楽しいじゃないですか(笑)

だから本心の本心を
自分で内観するためには
一人でやった方がいいです。

あとネットに書かない方がいいって言うのは
ぶっちゃけ
その愚痴を読んだ人の分のネガティブな思いを
また受け取らなきゃいけなくなるんで

長引くと思います。

この世界は

撒いた種は刈り取る世界

なんです。
絶対。

だからネットで世界に向けて書いた不平不満は
世界中の人の分の不平不満を受け取ることになるんで

本当にやめた方がいい。

んまぁドMの方で
どうしてもやりたいなら止めないんですけどね(笑)

だって自分が理想通りの自分になっていたとしたら
ネットに悪口書いてるかな?

って事なんです。

いや、絶対書かない!
そんなの楽しくないし!
第一可愛くないし!
メルヘンじゃない!(笑)

わたしはメルヘンに生きたいので(笑)

って思うんで書かないですわたしは\( ˙▿︎˙ )/

まぁどっちも自由なんですけど
友達をなくさずにサクッと幸せになりたい人は
注意事項守った方が早いと思いますです₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

では最後に
こんなジャイアンだったわたしが(笑)
感謝せずにはいられなくなった話を書いて
終わろうと思います\( ˙▿︎˙ )/

ついに勝手に感謝してしまうときがきた

これはもう本当にストーリーで物語なんで
おとぎ話と思って読んでもらって全然大丈夫なんですけど

この前「坂上どうぶつ王国」というテレビ番組で
坂上さんが飼ってらした虚弱体質の犬の話を
家族で見てたんです。


坂上さんが
その子を元気にさせられなかった事、
生涯が短かった事を
すごく悔いておられて

なんかちょっとその姿が
母にダブったんです。

というのもですね
我が家には先日ご紹介したココさんの他に
先輩犬が3匹おりまして

全員他界しているんですけど
一番最初に亡くなった子が

介護するようになってから
どんどん状況が悪くなってしまって
母がほとんど休めない状況が続いて
最後は安楽死という選択肢を選んだんです。

名前をクロと言います。
黒かったから(安直w)


クロが亡くなってから
母はかなり落ち込んだんですけど
知り合いのサイキッカーの方に
クロの様子を見てもらって
「我が家での暮らしは楽しかったし
自分の寿命に後悔はないから心配しないでね」

という言葉をもらって
そこから少しずつ元気になっていったんです。


最近その坂上王国を見て
「おかーやん、またクロのことで
後悔してないかしら
自分を責めてないかしら?」

と思って
今度はわたしが
クロにコンタクトを取ったんです。

ここで余談なんですけど
わたし死者の方や植物、鉱物とのコンタクトは取れるんですが
動物とのコンタクトは取らないようにしていたんです。

なんでかって言うと
できないことがあった方が楽しいから\( ˙▿︎˙ )/

なんです(笑)

その方が天狗にならなそうだなって思って(笑)

いや
そう思っていたんですけど
今回また前みたいに
おかーやんが落ち込むと可愛そうと思って
トライしてみたんです。

そうしたらコンタクトが取れました!\( ˙▿︎˙ )/

そしてクロは
前にサイキッカーさんが仰ってたみたいに
全く後悔もないし幸せだったと伝えてくれました。

で、クロにそれを母に伝えるように言われたので
その通り母にも伝え
母はわたしの不思議さをなんとなく受け入れてくれたんで
クロちゃんにはほんと感謝です(笑)

そして本題はここからなんですけど(前置き長っ!)

クロの後にサンディという子が亡くなって
その後にテンという子が亡くなったんです。

ちなみにサンディは、クロとテンの母親です。

テンちゃんは
本当にいい子で
犬なのかな?
っていう位

空気読んで
いろんな事を察してくれる子でした。

そんなテンちゃんも
やっぱりお年で痴呆が始まって
徘徊もするようになって
グルグルグルグル部屋を歩き回るようになって

それがかなり続いて
相当テンちゃん弱ってるなと感じていた頃

「この子家族のこと心配して
無理して頑張り続けてるな…。」

ってなんとなく感じがした瞬間があって

「あぁ、わたしたちが無理させてるな」

と思ったんです。

それで
わたしはテンちゃんを抱き締めながら

「テンちゃん頑張らせてごめんね。
もし無理をしているんなら
無理しないでいいんだよ。
もうよく頑張ったんだよ。
天国に行っていいんだよ。」

って心の中で伝えたら


その直後に彼女が唸って
10分もしないうちに亡くなりました。

ってことがあってですね。

ちょっと、いや、
後悔じゃないんだけど
うーん。

なんとなく
わたしが彼女の最後を決めてしまったんじゃないか。

なんなら殺してしまったんじゃないかっていう
罪の意識がずーーーーっとあったんです。


いや、
正確にいうと
その時テンちゃんとコンタクトが出来て
そう思っていたんだと気づいたんです。


その時に
テンちゃんが亡くなってから
初めて沢山コンタクトを取りました。

彼女は
自分が生きていた時本当に幸せだったということ。
私に対して感謝しかないということ。
家族みんなが大好きだったということ。
みんなといられて本当によかったということ。

それを
屈託ない明るい声で
でも丁寧に伝えてくれました。

これは本当にストーリーです。
何にも証拠はないし
人によっては気味が悪いことだと思います。

気味悪がらせたらごめんなさいm(_ _)m

でも
私はその3匹とのコンタクトが終わって

あぁ
これが
本当のご褒美だ。

って思ったんです。

闇出しをとにかく頑張って
とにかくコツコツ続けて
泣いて泣いて
怒って怒って

苦しくても辛くても
終われば軽やかに幸せになるからと

とにかくやり続けたことへの
ご褒美をもらった
と思いました。

3匹のエネルギーは
今まで感じたことのないもので

柔らかくて温かくて
そして淡い光で発光していて

とにかく綺麗でした。
そして頼めばいつでも来てくれます(笑)

めっちゃ便利(笑)


これを体感してから

私は

いやもう
マジで
感謝しかないなっ!

って思うようになったんです。

いやオカルトかいっ!

って感じかもしれないんですけど(笑)

体感が何よりも強かったんです(笑)

ただ注意してもらいたいのが
こういうチャネリングとかって

生きてる人が幸せになるために使う技術だと思ってるんです。

私も昔は凄いと言われたくて
スピリチュアルなハラスメントをしたことがあります。

そして大切な方を失いました。

だから
こういう技術は
人の幸せのために使うものだと
思うんです。

私みたいに頼まれてもいないのに
勝手に見るのももちろん良くないし

人を怖がらせるような言葉を使う人も
私は嫌いです。

それは愛じゃないと思うから。

だからヒーリングとかSessionを受けられる際は
評判とか有名だからとかじゃなくて
自分の好みな人にお願いした方が
絶対に楽しいと思います。


話を戻すと

別にみんながみんな
こういう形でご褒美をもらうわけでは
ないと思うんです(笑)

仕事がめちゃめちゃうまくいくようになるとか
素敵なパートナーさんに出会うとか
願いが叶いまくるとか

そういう系かもしれません。

ただわたしは
今回の体感をして

やっぱり魂は永遠で
肉体の有る無しだけだと分かったし

全てがあって
全てが繋がっていて
そして絶対に守られているんだ
絶対に大丈夫なんだって
分かったんです。

その

絶対的安心

みたいなものを体感したら
感謝以外あり得ないなと
思うようになりました。

あと
より一層現実に対して感情移入しなくなりました(笑)

だってどう考えても幻想だから。

もちろん
どんなふうに生きたって自由だし

不当に扱われたら怒るっていう選択肢もあるし
わたしも怒ることもあるでしょう(笑)

別に感謝がデフォルトの人生じゃなくても
いいと思うんです。

ぶっちゃけ
自分が満たされる前に
人に感謝なんか絶対にできないと思うし。

形式的な儀礼的な感謝なんて
もらっても嬉しくないだろうし(ブラック!笑)

わたしもこれまでは
形式的で儀礼的な感謝も
沢山してきたと思います。
もちろん心からの感謝もありましたけどっ!(笑)

でもその
絶対的安心を体験しているのといないのでは
毎日の気楽さが全然違うし

何より感謝しかないっていうことが
楽でしかないんです。

怒りとかジェラシーとか不安とかって
疲れるじゃないですか。

そういうのが全くないって

めっちゃラク\( ˙▿︎˙ )/

だから自己内観と闇出しがとにかくオススメです。

でもまずは自分のどんな感情も自分が許してあげることからで
十分最高だと思います。

人に愚痴ってもいいんだけど
さっき書いたように
それでは現実は変わらない。
絶対に変わらないから


人生をより楽しく、より楽ちんに生きたいなら
まずは自分が自分を沢山認めてあげて欲しいなと

お節介ですが
そんな風に思います\( ˙▿︎˙ )/

最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m

今回の内容が面白かったという方がいらっしゃいましたら
SNSでシェアして頂けると嬉しいです。

Twitterでは
HSPだと今年になって分かったわたしが
繊細な方でも楽しく生きるためのサポート情報を発信しておりますので
↓フォロー頂けたら嬉しいです\( ˙▿︎˙ )/

現在はSessionお休み中ですが、
お借りしているスタジオ様の営業が再開次第
行いますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Melemedy*ちひろ
Melemedyという屋号で『本来の自分に戻る場所』を提供するセラピスト。 現在アレクサンダーテクニークを勉強中 東邦音楽大学声楽科卒 日本伝統式レイキ師範・西洋式レイキマスター Body Thinkingコーチ Thinking Bodyコーチ