

その嫉妬、
もしかしたらあなたの望みを知るための大事なキーワードかもしれません!
嫉妬しちゃう自分を責めるんじゃなくて、
その嫉妬を利用したらもっと自分らしく生きられるかも!
嫉妬は自分のやってみたいという気持ちの現れ
そもそも、あなたはどういう時に嫉妬心を抱きますか?
いきなりものすごく私事ですが、
わたしはスポーツ関連に一切興味がないんです。
スポーツを否定しているわけではなくて、
ただ興味がないんですね。
だから、どんなにスポーツ選手が活躍しても、年俸何億円もらったというニュースを見ても、文化勲章を取ったとしても、
全く嫉妬心は生まれません( ᐛ)
へぇ〜凄いなぁ\( ˙▿︎˙ )/ くらいなもんです。
立派だねぇ〜\( ˙▿︎˙ )/
とまるでちびまる子ちゃんのお婆ちゃんのように呑気です(伝わりにくい)
つまり何が言いたいのかというと、
人は
興味があることにしか嫉妬しない( •̀∀︎•́ )✧︎
ってことなわけです。
最近のわたしで言えば、ブログで収益を上げてる人がいるっていうことを知ってですね。
「いいなぁ〜会社に属さずに自宅で仕事が出来て、さらにお金も稼げたら…。」
って思ったわけです。
そこで、「ん!?」と気づくわけです。
「あれ?わたしブロガーさんを羨ましいと思ったな?
ってことはこれ、わたしもやりたいことなのかもしれないな!( •̀∀︎•́ )✧︎」
ってわかって、それから色々調べたりしてブログを始めたわけです。
わたし前回の記事でも書いたようにHSPなので、
人と接する回数が少ない仕事っていうのがめっちゃ魅力的なわけです\( ˙▿︎˙ )/
なので、今少しずつですがブログ書いてるわけです₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
収益化まではまだまだですが、自分に向いてる仕事があるっていうだけで、かなり幸せなので、
勇気出してトライしてよかったなって思ってます。
HSPってなんぞやって思われた方はこちらを↓お読みください
ここまでで分かるかもしれないんですけど、
嫉妬って別に悪いことじゃないじゃん!\( ˙▿︎˙ )/
興味あることに気づけたってことじゃん\( ˙▿︎˙ )/
ってことですよね!
わたしもこれに気付くまでは、
「嫉妬心を持っちゃう自分ってなんてダメなんだろう…。」
って自分を責めてたわけです。
でも自己否定って自分のパワー奪うし、体も縮んで硬くなるし、そうすると血液循環も悪くなっていいことって本当に全然ないんですよね。
だから自分を否定するために嫉妬心を使いたくないなぁって思って、とりあえず闇出しとかしてたんですけど、そうしたら閃くわけですよ。
「あぁっ!!」
って(笑)
で、気付くわけです。前述のことに。
「わたしイチローに全然嫉妬しないのは自分が野球に興味がないからじゃん!
ブロガーさんに嫉妬するってことは、興味あるんだ!なぁんだー!じゃやってみっかー!( ᐛ)」
ってなるわけです。
で、前にも書いたけど、思考は現実化するんで、
望んだ時点で叶うこと確定なので、
「うまくいくかなぁ…。大丈夫かなぁ…。」っていう心配は持つ必要なしです\( ˙▿︎˙ )/
思考の現実化の詳しい話は↓こちらの記事をお読みくださいm(_ _)m
さらに言うと、
この考え方って、いまやりたい事が見つからないっていう人にも応用できるんじゃないかって思ったわけです。
それを次に書きます\( ˙▿︎˙ )/
やりたい事がわからないという人は嫉妬することから探してみる
さっき書いたように、嫉妬するってことは興味があるってわけですよね!
何もわたしのように、仕事のようなたいそうな事じゃなくても、
例えば「Youtube動画を上げてて人気者で羨ましいなぁ…」って思ったらとりあえず動画撮ってみるとか、
アイドルさんみたいにチヤホヤされたいぞ!と思ったらSNSの研究したり、
『歌ってみた』みたいな自分のコンテンツを見つけて発信してみたりとか、
とにかくモテるあいつが羨ましい!と思ったら、
髪型研究したり、メイクを研究してみたりするとか
羨ましさは原動力になると思うわけです。
ちょっとモテとかには疎すぎて、最後例題がざっくりしてましたけど(笑)
いや、そんなことはどうでも良くて、
なにが言いたいのかっていうと、
やりたいことは見つからないけど、羨ましいことは見つかるって人、
結構いるんじゃないかなぁと予測するわけです。
なんかやりたいことを仕事にしよう!みたいなのって、ちょっとプレッシャーになる時もあるじゃないですか。
だからやりたいことっていうか、
思わず嫉妬しちゃうことから探してみる₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
そっちから入るやり方もあるぜ!ってわかってると気楽になるかなぁって思ったんですよね。
ただ、大前提として、
やりたいことをやっていても、やらなくても、
見つからなくても、失敗しても、
人としての価値は全く同じです(๑•̀ㅂ•́)و✧
だから、羨ましいことに挑戦して結果が出なくても、
「成功できない自分はなんてダメなんだ…」って思わなくて大丈夫です。
もっと言ってしまえば、それは失敗ではなくただの情報収集です。
「これは興味あったけど、そこまでの探究心はそそられなかったな!次いこう!」
ってな感じで、どんどん変えていっていいものだと思うんですよね。
昔はわたしも、一心不乱に一つのことを成し遂げる職人さんみたいな人になりたかったんですよ(笑)
でも、わたしは一つのことだけって決めるとそれが物凄くプレッシャーになってしまって、
どんどん自分で自分の首を絞めて勝手に追い詰められちゃったんで、今でもいろんなことに手を出してます。
ブログ以外にも、Youtubeとか、セラピストとか、アレクサンダーテクニークの勉強したりとか、浮気者です(笑)
もちろん、一つのことで大成功できたら、それはそれで素晴らしいけど、
いろいろやって、それが少しずつでも成功したとして、それぞれを合わせれば結構大きな成功ってことになると思うんですよね。
これは、成功を金銭を軸にした場合でも同じ事が言えると思うわけです。
いろいろちょこちょこやって稼いで、まとめたら結構いってるねってのもありだし、
一つのことでドーンと稼ぐのもありだし、
当たり前だけど、選べるんですよね。
だから、基本的には行動した結果って、成功失敗じゃなくて情報収集なわけです。
今の日本に住んでいれば、そうそう生死を彷徨うような大きな失敗って逆に体験できないので安心していいと思うんです(笑)
株に知識もないのに高額投資しましたみたいな無謀なことをしなければ起こらないとは思うんですよね(笑)
だから、もしやりたい事が見つからないって方は、
嫉妬心から興味があることを見つけてみて、どんどんチャレンジするのがいいんじゃないかなって思うわけです。
でもそう言われても、行動するのは怖いゾ!って方のために次のことも書いてみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
行動を起こすのが怖いなら情報収集だけでもしてみる!
さっきの話だと、行動も情報収集って言ってるんで、かぶってますね(笑)
まぁいっか(おい)
でですね、嫉妬心も原動力って書いた通り、
嫉妬心をただ持ち続けるっていうのはどんどんフラストレーションが溜まっていくってことに繋がると思うんですよ。
「どうせ自分には無理なんだ…」って言い続けるってことですからね…( ・᷄ㅂ・᷅ )
それって心身の健康に良くないです。
たまにいるじゃないですか。
ファミレスとかでずーーーっと芸能人の文句ばっかり言っている人(笑)
あぁいうフラストレーション魔人に自分がなりたいかどうかって話なわけです(なんだそれは)
もちろんなりたいなら、もうここまででわたしのブログは閉じてもらって大丈夫でっす(▪︎⌔︎▪︎)ゝ
あれって、自分の嫉妬心を振りまいているんだってわたしは思うわけです。
「やりたいことめっちゃあるけど、自分にはどうせ無理って思ってます(▪︎⌔︎▪︎)ゝ」
って言っているようなものなので、
周りに振りまくより、その嫉妬心は早めに回収しといたほうが残りの人生が楽しいんじゃないかな?って思うわけです(笑)
つまり何が言いたいのかっていうと、
行動しないってことは
自分にはどうせ無理だもん!( ・᷄ㅂ・᷅ )
って自分の力を自分が信じてないってことなわけです。
で、更に言うと、
さっきもリンク貼りましたが、
この世界は『思考が現実化』するので、
「無理だもん!」と思っていたら「無理」なんです。
無理しか起きないんです。
無理が現実になるんです。
これは仕方ないんです。物理の世界でも証明されてますから(๑•̀ㅂ•́)و✧
でもそれじゃあ、あまりにも悲しいじゃないですか(笑)
じゃあどうするかって言うと、
あれっ!?自分にも出来そうかも?
って思えるようにしていくってことです₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
具体的にわたしの場合でいうと、「ブログで稼ぐっていいな(°▽°)」って思ったわけです。
んで、こんな感じで情報収集しました。
- ブログで稼いでいる人はどれくらいいるのか
- どうやってブログを始めたか
- どれくらいで稼げるようになったか
- いくら稼げるのか
- リスクはあるのか否か(初期投資、経費など)
などなど、サクッとこんな感じですね\( ˙▿︎˙ )/
でもまぁぶっちゃけ、「ブログで稼げたらイージャーン!ちょっとやってみヨー!」って言うフワちゃんみたいなノリで初めてるので、そこまで詳しく情報集取はしてないです(笑)
ですが、大量に稼ぐことはできなくても、少しならいけそう!と思えたので始めました。
あともう少し堂々と弁解すると(笑)
わたしの場合は、もしブログで稼げなかったとしても、
セラピストとしての自分を知ってもらうツールにはなるし、そこからお客さんが来てくださる可能性もあるなと思えたし、
アレクサンダーテクニークの知識をシェアするのであれば自分の学びには確実になるので、
もし0円で終わったとしてもリスクはないなぁとも思えたことも相まって始めました。
あと何より書くのが好きってのもあります\( ˙▿︎˙ )/
つまり、自分にも出来そうかもと思えるようになるまで、情報収集だけでもしてみるってのもオススメだし、
それだけでも行動を起こしているので、フラストレーション魔人にはならずに済みます(だからなんだそれは)
で、しつこいですけど『思考が現実化』するので、
出来そうと思えたら、出来るんです。
「出来る」が現実化するんです。
でも、新しいことにチャレンジするって怖いですよね。
これは当然のことなんです。
なぜなら変化を恐れるっていうのは、人間の本能なのです。
狩猟をしていた頃の名残だから、どうしたって変えられないんです。
怖がるのは弱虫だからじゃないんです。
意気地なしだからじゃないんです。
人間だから当然なんです。
ただ、
怖いからっていう理由で何もやらないと、
どんどんフラストレーションは溜まってしまうので、
とりあえず情報収集だけしてみる。
それでも無理だと思うなら、一旦置いてもいいと思うんですよね!
なにより情報収集した自分をめいいっぱい褒める!
だって変化を起こしたから!
本能の怖さを乗り越えたから!!
それって凄いことですから!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
それだけでも大成功だとわたしは思うんですよね”(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
行動して、それを成功体験にすると自信になりますから!
褒めてあげてください\( ˙▿︎˙ )/
だもんで、どんな行動にも失敗はないけど、
それでも心配な人は情報収集だけでもしてみたらどうでしょうっていう話でした(▪︎⌔︎▪︎)ゝ
結論
- 嫉妬が生まれたら、自分のやりたいことを知れるという事なので喜んでいい!
- まずは自分が自分の嫉妬に気付いてあげて、やれそうな事からとりあえずやってみる。
- もし行動を起こすのが怖い場合は、まずは情報収集から初めてそれで検討するのはどうだい?
というわけで、『ジェラシーは自分の望みを知るための鍵』というお話でした!
もしこの記事を気に入っていただけたら↓こちらから拡散頂けると嬉しいです!
最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m
嫉妬するばっかりで、何にも出来てない気がする…。
こんなんじゃダメなんじゃないかなぁ…。